ポーランドの物価

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポーランドのコスパは最高です!

ポーランド通貨のズウォティは日本円に換算すると大体30円前後でここ数年、推移しており、対米ドルで円安になった今でもあまり変わりありません。このあたり、マレーシアリンギットと似ています。

昨今の世界的なインフレをリアルタイムには反映していないと思いますが、「Expatistan」というサイトは世界の都市の物価比較を表示してくれる、面白いサイトです。このサイトによると、ポーランドの物価は非常に安く、首都のワルシャワで東京の43%安、比較的大きな町のクラクフやヴロツワフでは50%安です。マレーシアのクアラルンプールは東京より49%安なので、首都で比較するとマレーシアより高めですが、前のブログにも書かせて頂いた通りポーランドの製品やサービスは品質も良いです。

日本とポーランドの首都同士の物価を項目別に比較すると、東京より食品が37%安、住居が43%安、交通が54%安、医療が33%安で、衣料品は殆ど変わらないようです。ちなみに、東京とヴロツワフを比較すると、食品が43%安、住居が54%安、交通が56%安、医療が29%安です。

コンビニエンス ストアーに行くと、パンなどは1ズウォティ(約30円)ぐらいで売っていますが、味は わりと良いです。飲み物の価格なんかも日本より大幅に安く、現地の物を食べている限り食費は安くつきます。

息子は移動手段として安価な電車を多用しています。学割が効くので、15分48円でトラム(路面電車)に乗ることができ、トラムで15分以内のところに自分の行きたいところは殆どあるそうです。

日本と価格が変わらないものも、日本より高いものもあるようですが、全般的に日本より お財布に優しいことは間違いようです。

情報ソースのリンク先 一覧
ポーランドの物価: Expatistan


ポーランドの物価は ここ半年で大きく変わりました。 物価や学費は以下のページでは比較的新しい情報を掲載しておりますので、こちらをご参照下さい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポーランドについて

xx

 関連テーマの目次等 
本ブログに関する ご意見や ご感想は、以下の匿名コメント フォームより お願い致します。 私共からの返信が必要な ご相談のお申込み、お問合せ、ご質問は「お問い合わせ」から お寄せください。
xx
【匿名コメントフォーム】

     

     

     各テーマのブログ目次 

     

    このブログは 幾つかの公開情報を元に記事を作成しております。公開時には最新のデータを使用するように心がけておりますが、記事の公開後には基本的にデータの更新は行いません。また、データ参照元は記載するようにしておりますが、参照元のデータに誤りがないかの検証まではしておりません。これらの点は予めご容赦頂けますよう、お願い申し上げます。

    タイトルとURLをコピーしました