<コスパ最高!のポーランド留学>
ポーランド語の難しさはポーランド人の知人たちも認めてます。。

「Polish and Japanese are one of the top 3 difficult language on the earth. 」ってポーランド人の知人が言っていたことがあります。 ポーランドの会社と取引するので、挨拶ぐらいはできるようにならねば、と思って単語ぐらい勉強しようと思ったのですが、難しすぎて挫折しました。
覚えているポーランド語といえば、「Na zdrowie.(ナ ズドローヴィエ)/乾杯」「dziękuję(ジェンクーイェン)/ありがとう」くらいです。 友人・知人が英語に堪能なので、甘えて覚えませんでした。(というより、できませんでした。)
ポーランド語はスラブ語系の言語です。スラブ語系の言語にはロシア語やポーランド語、チェコ語、ブルガリア語、クロアチア語などがありますが、英語、ドイツ語、フランス語のようなラテン語系と言語体系が異なります。
ラテン語系の言語の国では、ローマ字読みすると意味が推測できる単語もあります。でもポーランド語は、この手の類推が通用しづらいので辛いです。
息子も英語だけで事足りているのでポーランド語を積極的に覚えることはしていないようですし、宿題が大変なのでポーランド語の授業が週に1回ある以外は特に勉強しようという気も起きないようです。生活に困れば少しは勉強するのでしょうが、少なくともヴロツワフの街中でポーランド語が必要になる場面は無いそうです。
ソースのリンク先 一覧
・スラブ語系言語: Wikipedia
IELTS対策だけでなく、留学してから役に立つ英語
ルセップのオンライン 英語トレーニングは、留学に特化したマンツーマンの英語指導です。
海外の大学の授業のように、英語記事などを読んでディスカッションしたり、レポートを作成する中で、入学に必要なIELTSのスコアを満たすだけでなく、海外の大学に入学した後で授業についてゆけるだけの英語力を養います。
詳しくは「英語トレーニング」をご参照下さい。
コメント