留学中の旅(1)

学割が効くとは言え、旅行に行き過ぎです。

ヨーロッパ諸国への旅はヨーロッパ留学の醍醐味の1つだと思います。息子も1年間で5か国旅をしました。個々の旅行については いずれまとめてブログを書こうと思いますが、ここでは簡単に息子が旅行したところを書こうと思います。

息子が1年次の夏の帰国前までに旅行した先は以下の通りです。

ポーランドワルシャワ、ポズナン、ズゴジェレツ(ゲルリッツ)
ドイツベルリン、ゲルリッツ、ドレスデン
フランスパリ
イタリアミラノ、ベネチア
チェコプラハ
スウェーデンストックホルム

ワルシャワとクラクフは電車で3-4時間かかるので日帰りは無理ですが、ポズナン、ズゴジェレツ(ゲルリッツ)は日帰り可能な場所です。ベルリンやプラハはバスで片道4時間程度ですので、泊りがけでないと少々厳しいですが、週末に1泊すれば十分に行ける町です。息子はプラハに日帰りで行ったこともあるので、無理すれば日帰りできないこともありません。

それ以外の町ではある程度の長期休暇がなければいけない場所ですが、ミラノとベネチアには冬休みを利用して、パリには5月の連休を利用して、ストックホルムには試験期間の合間を縫ってそれぞれ行きました。

ポーランド国外で良かった旅先は1位がパリとストックホルム、2位がミラノとベネチア、3位がプラハ、4位がベルリンだそうです。ゲルリッツは息子の中ではポーランドカウントされています。

毎回、安いチケットで安宿に泊まっていますが、短い時間でよく行くものだ、と感心しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブロツワフと学生生活

xx

 関連テーマの目次等 
本ブログに関する ご意見や ご感想は、以下の匿名コメント フォームより お願い致します。 私共からの返信が必要な ご相談のお申込み、お問合せ、ご質問は「お問い合わせ」から お寄せください。
xx
【匿名コメントフォーム】

     

     

     各テーマのブログ目次 

     

    このブログは 幾つかの公開情報を元に記事を作成しております。公開時には最新のデータを使用するように心がけておりますが、記事の公開後には基本的にデータの更新は行いません。また、データ参照元は記載するようにしておりますが、参照元のデータに誤りがないかの検証まではしておりません。これらの点は予めご容赦頂けますよう、お願い申し上げます。

    タイトルとURLをコピーしました