ポーランドで手に入る日本食

ラーメンもポーランドでは人気のようです。

ヨーロッパ全般的に日本食は人気があるようです。今から5年位前のことですが、「フィレンツェで今、一番人気のレストランはラーメン屋だ」って教えてくれたポーランドの知人がいました。今は一番ではないのかもしれませんが、寿司だけでなく、ラーメンも ある程度の人気はあると思います。

ポーランドでもインスタントラーメンはスーパーで手に入るようです。5年位前は日本メーカーではなく、中華系の方が作ったブランドが主流だった、とポーランドの友人から聞いた記憶がありますが、今は味の素の「親方」シリーズのカップラーメンがポーランドのスーパーでも販売されているようで、焼きそば、しょうゆ味、みそ味、チキンスープといった日本でもお馴染みの味が手に入るようです。

カップラーメンは高めのようです。「このカップラーメン、1つ5ズウォティ(150円)もするんだよ。このおいしそうなスイーツと同じ値段なんだけど。」って息子がスイーツの写真を共有してくれましたが、確かにお得感はないかもしれません。ちなみに写真はその時に息子が送ってくれた写真です。

お米は現地でも手に入るようですが、1kg 1,000円ぐらいのようで割高です。お寿司も売っているようですが、寿司弁当(?)が500円ぐらいらしいです。味噌や醤油、豆腐なんかも売っているようですが、やはり割高なようです。

日本食がないとどうしてもダメ、という方でなければ、わざわざ日本食を食べずに現地のものを食べるのでも良いのかも知れません。 息子は現地で手に入る食事を結構楽しんでいるようです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポーランドについて

xx

 関連テーマの目次等 
本ブログに関する ご意見や ご感想は、以下の匿名コメント フォームより お願い致します。 私共からの返信が必要な ご相談のお申込み、お問合せ、ご質問は「お問い合わせ」から お寄せください。
xx
【匿名コメントフォーム】

     

     

     各テーマのブログ目次 

     

    このブログは 幾つかの公開情報を元に記事を作成しております。公開時には最新のデータを使用するように心がけておりますが、記事の公開後には基本的にデータの更新は行いません。また、データ参照元は記載するようにしておりますが、参照元のデータに誤りがないかの検証まではしておりません。これらの点は予めご容赦頂けますよう、お願い申し上げます。

    タイトルとURLをコピーしました