ポーランド語について

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポーランド語の難しさはポーランド人の知人たちも認めてます。。

「Polish and Japanese are one of the top 3 difficult language on the earth. 」ってポーランド人の知人が言っていたことがあります。 ポーランドの会社と取引するので、挨拶ぐらいはできるようにならねば、と思って単語ぐらい勉強しようと思ったのですが、難しすぎて挫折しました。

覚えているポーランド語といえば、「Na zdrowie.(ナ ズドローヴィエ)/乾杯」「dziękuję(ジェンクーイェン)/ありがとう」くらいです。 友人・知人が英語に堪能なので、甘えて覚えませんでした。(というより、できませんでした。)

ポーランド語はスラブ語系の言語です。スラブ語系の言語にはロシア語やポーランド語、チェコ語、ブルガリア語、クロアチア語などがありますが、英語、ドイツ語、フランス語のようなラテン語に大きく影響された言語とは異なります。

特にドイツ語と英語は同じゲルマン語派の言語なので、ローマ字読みすると意味が推測できる単語もあります。でもポーランド語は、この手の類推が通用しづらいので辛いです。

息子も英語だけで事足りているのでポーランド語を積極的に覚えることはしていないようですし、宿題が大変なのでポーランド語の授業が週に1回ある以外は特に勉強しようという気も起きないようです。生活に困れば少しは勉強するのでしょうが、少なくともヴロツワフの街中でポーランド語が必要になる場面は無いそうです。

情報ソースのリンク先 一覧
スラブ語系言語: Wikipedia

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポーランドについて

xx

 関連テーマの目次等 
本ブログに関する ご意見や ご感想は、以下の匿名コメント フォームより お願い致します。 私共からの返信が必要な ご相談のお申込み、お問合せ、ご質問は「お問い合わせ」から お寄せください。
xx
【匿名コメントフォーム】

     

     

     各テーマのブログ目次 

     

    このブログは 幾つかの公開情報を元に記事を作成しております。公開時には最新のデータを使用するように心がけておりますが、記事の公開後には基本的にデータの更新は行いません。また、データ参照元は記載するようにしておりますが、参照元のデータに誤りがないかの検証まではしておりません。これらの点は予めご容赦頂けますよう、お願い申し上げます。

    タイトルとURLをコピーしました