ポーランドでのアニメ人気

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヨーロッパのアニメ人気は当分 衰えそうにありません。

NAMIのアニメクラブがPyrkon(ピルポン)というヨーロッパで3番目に大きいファンタジー コンベンションに出店するので、息子は後期試験中にもかかわらず、ポズナンに行っていました。

Wikipediaによると、ピルポンは2000年代には小学校で開催され、参加人数も1,000人に満たないイベントだったものが、昨年2022年には55,847人も来場する巨大なイベントになりました。出展内容はSF/ファンタジー文学、コミック、映画、テレビ、ビデオゲーム、RPG、ボードゲーム、コレクタブルカードゲームなどです。日本のコミケ的なイベントのようです。

イベントの写真を検索すると、コスプレしている人達の写真が沢山でてきます。世界トップクラスの美男・美女がコスプレしていますので、クオリティが非常に高いです。

ピルポンのイベント開催中はホテルも満室で、キャンプサイトにキャンプしてイベントに参加する人もいるそうです。息子はイベントの手伝いをするので、3日間の入場料と180ズウォティ(約6,000円)と宿泊・交通費はタダで参加できました。もっとも、突然 試験が入ってヴロツワフに戻り、試験が終わったら直ぐにイベント会場に行ったので、結果的に電車賃は自分持ちとなったようですが。

ピルポンに限らず、アニメ関係のイベントは年々参加者が増えているそうで、特にコロナ後は増えているそうです。息子はコロナ禍で お家時間が増えた際に、ヨーロッパでもアニメ見始めた人が多いのではないか、と言っていっました。

ポーランドだけでなく、ヨーロッパでは非常にアニメは人気で、当分は人気が陰る気配はなさそうです。

情報ソースのリンク先 一覧
・ ピルポンについて: Wikipedia
・ ピルポンの様子: MTP Group

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブロツワフと学生生活

xx

 関連テーマの目次等 
本ブログに関する ご意見や ご感想は、以下の匿名コメント フォームより お願い致します。 私共からの返信が必要な ご相談のお申込み、お問合せ、ご質問は「お問い合わせ」から お寄せください。
xx
【匿名コメントフォーム】

     

     

     各テーマのブログ目次 

     

    このブログは 幾つかの公開情報を元に記事を作成しております。公開時には最新のデータを使用するように心がけておりますが、記事の公開後には基本的にデータの更新は行いません。また、データ参照元は記載するようにしておりますが、参照元のデータに誤りがないかの検証まではしておりません。これらの点は予めご容赦頂けますよう、お願い申し上げます。

    タイトルとURLをコピーしました