ポーランドの大学への入学

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポーランドの大学に入学するのに筆記試験はありません。

外国人としてヴロツワフ大学に入学する際、筆記試験は一切ありませんでした。イメージとしては、日本の大学のAO入試に近いと思います。英語力を証明できる成績証、高校の卒業証明書は成績証を英文で用意し、あとはエッセイがあったぐらいだったようです。(もしかしたら他にも提出書類はあったかもしれませんが、漏れていたら ごめんなさい。)

入学願書を出すまでは割と大変だったのですが、願書を出してからはあっけなく終わった印象です。本人はエッセイを書くのは頑張っていたようでしたが、どんなテーマが出て、どんなエッセイを書いたのかは知りません。

もしかしたらポーランド国籍の方の試験は厳しいのかも知れませんが、息子がそんなに大変そうだったという記憶がありません。

ポーランドの大学、特に国公立大学は以下の理由で留学生を必要としているようです。

1)留学生からの授業料は大学にとって大きな収入源。

2)留学生を受け入れることが大学の国際ランキング向上に繋がる。

これは息子を教えて下さった先生に教えて頂いたことなのですが、前にご紹介した通り「 2)」についてはポーランドの友人も似たようなことを言っていました。

自国の学生の授業料ゼロなので、留学生からは高めの授業料を取る、というのはポーランドに限った話ではありません。私の知っている限り他の欧米の大学でも同様に留学生の授業料の方が各段に高いです。

日本は他国に比べて留学生の授業料が安く抑えられていますが、このような国は私は他には知りません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポーランド留学

xx

 関連テーマの目次等 
本ブログに関する ご意見や ご感想は、以下の匿名コメント フォームより お願い致します。 私共からの返信が必要な ご相談のお申込み、お問合せ、ご質問は「お問い合わせ」から お寄せください。
xx
【匿名コメントフォーム】

     

     

     各テーマのブログ目次 

     

    このブログは 幾つかの公開情報を元に記事を作成しております。公開時には最新のデータを使用するように心がけておりますが、記事の公開後には基本的にデータの更新は行いません。また、データ参照元は記載するようにしておりますが、参照元のデータに誤りがないかの検証まではしておりません。これらの点は予めご容赦頂けますよう、お願い申し上げます。

    タイトルとURLをコピーしました