
今回の滞在先は、広くて快適な2LDKのアパートメント。
窓からの風が心地よく、日差しの入るリビングで過ごす時間はとても穏やかでした☀️
設備やアメニティは必要最低限で、「もう少しあればいいな」と思う場面もありましたが、オーナーさんに確認したところ「消耗品は法律で提供範囲が決まっている」とのこと。
息子に聞けば「それ、常識だよ!」とあっさり言われ、異国の生活ルールにちょっと驚きつつも納得。
こういう小さな発見も、旅の醍醐味ですよね😊

ソファベッドが主役のリビング
2人での滞在でしたが、ベッドはなんと3つ!
しかもリビングのソファまでベッド仕様で、寝心地はなかなかのもの。
おかげでリビングは少し手狭になりましたが、疲れたらすぐに横になってお昼寝→復活したらまたお出かけし、夜はソファベッドに腰かけて本を読んだり、お茶を飲んだり…
とてもリラックスしてました。

ゴミ出しはちょっとした冒険
現地のゴミ出しルールは独特で、分別して海辺の回収ポイントまで持っていきます。
生ごみは業者さんに直接手渡し。アパートの呼び鈴が鳴ると、4階分を降りてお渡しするという、まさに日常のアクティビティ💪
お隣さんはなんと、窓からゴミ袋を紐で吊るして渡す“オリジナルシステム”を導入していて、思わず笑ってしまいました😆
現地の人の知恵って、すごい!

旅先なのに、暮らしているような毎日
洗濯機、ガス台、オーブン、窓の開け方まで…
初めての設備に戸惑いながらも、ひとつずつ覚えていく過程が楽しくて。
外食は少しお高めだったので、ほとんど自炊生活🍳
旅先なのに、家のような暮らし。
私はすっかり馴染んでしまいましたが、息子にとっては「またお母さんの手料理…?」と少し複雑だったかも🤭
慌ただしい観光ではなく、“暮らすように過ごす旅”。
そんな滞在スタイルも悪くないなと感じた日々でした🌸


コメント