WSB大学の英語コース

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポーランドの私立大学

ポーランドの大学は、学校の数としては私立大学と公立大学は同じ程度です。 ポーランド大学のランキングサイトであるパースペクティブ(Perspektywy)には、ポーランドの大学103校のランキングが掲載されていますが、内 49校が私立大学です。

しかし、ポーランドの大学は上位校は殆ど公立大学で占められています。上位30大学では私立大学はコズミンスキー大学、SWPS大学、WSB大学の3校しかありません。この3校の中で比較的幅広な教育を手掛けているのが、WSB大学です。

WSB大学

WSB大学 (WSB University)は1995年に設立された比較的新しい大学です。SWPS大学のように、キャンパスはポーランド国内の都市に分散しています。キャンパスは南ポーランドの8都市にあり、8都市のうち1つはクラクフです。メイン キャンパスはドンブローヴァ・グルニチャにあります。

Wikipediaによると、WSB大学のカリキュラムはカリキュラムは学際性と国際化を目指していて、学生が自分でスケジュールを組むことを奨励しているようです。

WSB大学の英語コース

英語コースはメインキャンパスのドンブローヴァ・グルニチャ校とクラクフ校にあります。WSB大学にある学士課程の英語コースは以下の通りです。(2025年4月2日現在)

コース名校舎年数年間の
授業料
国際関係 – 国際ビジネス、貿易、マーケティング
International Relations – International Business,
Trade and Marketing
ドンブローヴァ
・グルニチャ校
3年€ 1,798
マネジメント – デジタル・マーケティングと営業管理
Management – Digital Marketing and Sales Management
ドンブローヴァ
・グルニチャ校
3年€ 1,798
情報工学 ‐ モバイルとクラウドコンピューティング
Computer Science – Mobile and Cloud Computing
ドンブローヴァ
・グルニチャ校
3.5年€ 1,798
情報工学 – ITのセキュリティと継続性
Computer Science – Security and Continuity of IT
ドンブローヴァ
・グルニチャ校
3.5年€ 1,798
情報工学 – ゲーム及びインタラクティブ
グラフィック デザイン
Computer Science – Game and Interactive Graphic Design
ドンブローヴァ
・グルニチャ校
3.5年€ 1,798
マネジメント – ビジネスマネジメント
Management – Business Management
ドンブローヴァ
・グルニチャ校
3年€ 1,798
マネジメント – ビジネスにおける心理学
Management – Psychology in Business
ドンブローヴァ
・グルニチャ校
3年€ 1,798
工学 – 物流と輸送
Engineering – Logistic and Transport
クラクフ校3.5年€ 1,598
経営工学 – 品質管理
Engineering of Management – Quality management
クラクフ校3.5年€ 1,598
注: Addmission Feeとして上記とは別に€ 250かかる。授業料はセメスター単位。

大学の紹介に「当校の教育は、卒業生が労働市場で競争力を持ち、成功するキャリアを追求する機会を得られるよう、現代の労働市場の要件を満たすように設計されています。」と紹介されていますが、実務に役立ちそうな英語コースが多い印象です。

「マネジメント – ビジネスにおける心理学」や「デジタル・マーケティングや営業管理」といった実務に必要なものを教える学科は他の大学ではあまり見られないコースです。カリキュラムを見る限り、「マネジメント – ビジネスにおける心理学」は日本では学べない行動経済学の要素が多く取り込まれているようです。

授業料も場合によってはポーランドの公立大学より安く、社会に出てから役に立つことを学びたい方や、社会に出てから学び直しでポーランドに留学した方には良い選択肢なのかもしれません。

情報ソースのリンク先 一覧
・ ポーランドの大学ランキング: パースペクティブ(Perspektywy)
・ WSB大学について: WSB大学公式ページWikipedia
・ WSB大学の英語コース: WSB大学公式ページ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブロツワフと学生生活

xx

 関連テーマの目次等 
本ブログに関する ご意見や ご感想は、以下の匿名コメント フォームより お願い致します。 私共からの返信が必要な ご相談のお申込み、お問合せ、ご質問は「お問い合わせ」から お寄せください。
xx
【匿名コメントフォーム】

     

     

     各テーマのブログ目次 

     

    このブログは 幾つかの公開情報を元に記事を作成しております。公開時には最新のデータを使用するように心がけておりますが、記事の公開後には基本的にデータの更新は行いません。また、データ参照元は記載するようにしておりますが、参照元のデータに誤りがないかの検証まではしておりません。これらの点は予めご容赦頂けますよう、お願い申し上げます。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました